会社設立をお考えの方
脱サラして起業したり、フリーランスとして独立するなどして、近年、新しく設立される企業の数が年々増加しています。
しかし、会社設立はすぐに実行できるものではありません。
株式会社や合同会社など法人格はどうするのか、そもそも法人として起業すべきかなど、事前に考えておくべきことは数多く存在するのです。
こうした事前の検討が十分にできていることが、起業を成功へと導くためのポイントとなります。
会社設立の流れ
会社設立をする際、まずは商号(企業名)や資本金の金額など、会社にとって基本的な事項を考えます。
その情報をもとに定款を作成し、資本金の振り込みや登記書類の作成・認証に移っていきます。登記が完了した後にも、年金事務所や税務署での手続きがありますので、忘れずに各種手続きを完了させましょう。
会社設立には多くの時間と労力を割く必要があります。一方で、会社設立前は、ほかにも取引先の確保やビジネスの構想など時間を割かなければならないタスクがあります。
専門家の活用も選択肢の一つとして考えておくと的確な選択ができるでしょう。
このようなお悩みを解決します
会社設立に関するご相談や税務顧問としての経営サポートなど、皆様からの幅広いお悩みにお応えいたします。
特に、起業間もない時期では、税金対策が不十分なものになりやすく、企業経営に大きな影響を及ぼすことがあります。
日常的な業務で発生する税金のトラブルやお悩みがありましたら、お気軽にご連絡ください。
給与計算や記帳代行、中小企業経営力強化資金を利用した資金用達の支援など、経験豊富な税理士がご相談者様の安定した事業運営を保証いたします。
田中税務会計事務所に依頼するメリット
田中税務会計事務所は、企業財務に精通したキャリアを誇っております。
そのため、会社を設立した直後から打っておくべき税金対策のサポートや、起業前から活用することができる資金調達の手法などを網羅しています。
加えて、司法書士とも提携しているため、会社設立にあたっては、すべての業務をお手伝いすることが可能です。
会社設立は準備段階から勝負が始まっています。
経験豊富な税理士による万全のサポートをもって、みなさまの起業を成功へと導きますので、お気軽にご相談ください。
田中税務会計事務所が提供する基礎知識
-
創業融資相談の流れ
創業融資制度を利用する場合、どのような流れで進んでいくのでしょうか。 ここでは、日本政策金融公庫による...
-
法人でできる節税対策とは
法人でも節税対策を行うことによって、法人で活用することのできる資産を増やすことが出来ます。法人での節税...
-
確定申告でこんなお悩み...
個人事業主の場合、確定申告は2月16日から3月15日の間に行う必要があります。 しかし、いきなり確定申...
-
借入のポイント
創業融資制度は、起業して間もない段階で、売上や利益などの実績がなくても利用することができるため、非常に...
-
税務相談
税務相談とは、税務官公署に対する申告や陳述、申告書などの作成に関して、相談に応じることを言います。つま...
-
創業融資の借入について
起業をして間もない時期は、テナントの賃料や従業員の人件費などの費用が支払い難い状態にあります。なぜなら...
-
創業計画書作成について
政府系金融機関である日本政策金融公庫は、政府の経済政策の指針に従い、活発な融資を行っています。その中で...
-
確定申告の流れ
確定申告をするためには、まず12月31日までの日常業務の記帳を必ず行いましょう。 個人事業主の場合、1...
-
資金調達の種類
東京都による創業支援融資や再挑戦支援資金、中小企業経営力強化資金など、世の中にはさまざまな補助金や助成...
よく検索されるキーワード
-
創業融資・資金調達に関するキーワード
-
法人化支援に関するキーワード
-
その他税務相談に関するキーワード
代表資格者

- 税理士
- 田中 研太朗
- 経歴
- 昭和57年 法政大学卒業
- 昭和59年11月 税理士事務所勤務
- 平成10年2月 税理士登録
- 平成11年1月 田中税務会計事務所開業
- 所属団体
- 東京税理士会浅草支部
事務所概要

事務所名 | 田中税務会計事務所 |
---|---|
代表者 | 田中 研太朗 |
所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-4-4ジュウエル秋葉原804 |
電話番号 / FAX番号 | 03-5820-0411 / 03-5820-0414 |
営業時間 | 平日 9:00-18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
URL | http://www.kaikei-home.com/tanaka-zeimu/ |